上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
他の月より数日短いだけだけれど、やはり毎年2月はあっという間に過ぎてしまう気がします。2月で、息子は2歳半になりました。早いもので、あと半年で3歳です。
生れてからほとんど風邪をひいたことのなかった息子ですが、この冬はよく風邪をひきました。2月もなんとなく体調が悪そうな日が続いていましたが、最近はまた元気モリモリ。 体力があまっているのか、また異常な早起きが続いていて、親は睡眠不足に悩まされる今日この頃。昨日はまさかの4時前(3時50分頃)起床。今日は5時。せめて6時まで寝て欲しい・・・。


写真1枚目は、初ソフトクリーム。大喜びで食べ始めましたが、途中「冷たいからあたためて!」と言って私に差し出してきました^^時々、面白い発言で笑わせてくれます(笑) 2枚目は、最近よくある週末の光景。おじいちゃんが補助輪付き自転車を押してくれます。
*********************************
2歳6ヶ月の息子の最近の様子はこんな感じ↓
・「~かもしれん!」と時々、名古屋弁を使う。生まれも育ちも名古屋の私ですが、私はあまり名古屋弁は使わない(と思う)ので、息子が使っているのにも違和感ありで、なおしたい。
・時計が大好きで、時計を見て数字を覚えた。 「ながいはりが12のところになったら、おふろはいる」など、時計を見て会話をするのが好き。
・1歳年上の子と遊んでいたら、戦いごっこをするようになった。「バーン!」「やられたー!」の繰り返しだけ。
・外出していて体調が悪いと「おうちかえる」と言う。私や夫の実家にいても、体調が悪いとすぐに「おうちかえる」と言い出します。
・お泊まりが本当に苦手。久しぶりに実家に1泊したら、寝るのを嫌がり荷物をもって「おうちかえろう!」とずっと言い張って、大変でした・・・そして疲れ果てて眠った後も、夜中に2~3回起きて、「ここおうちじゃない!おうちかえりたい!」と泣きわめく始末。おかげで私は全然眠れませんでした。
・相変わらずいちごが大大大好き。 ほとんど毎日いちごを食べています。
生れてからほとんど風邪をひいたことのなかった息子ですが、この冬はよく風邪をひきました。2月もなんとなく体調が悪そうな日が続いていましたが、最近はまた元気モリモリ。 体力があまっているのか、また異常な早起きが続いていて、親は睡眠不足に悩まされる今日この頃。昨日はまさかの4時前(3時50分頃)起床。今日は5時。せめて6時まで寝て欲しい・・・。


写真1枚目は、初ソフトクリーム。大喜びで食べ始めましたが、途中「冷たいからあたためて!」と言って私に差し出してきました^^時々、面白い発言で笑わせてくれます(笑) 2枚目は、最近よくある週末の光景。おじいちゃんが補助輪付き自転車を押してくれます。
*********************************
2歳6ヶ月の息子の最近の様子はこんな感じ↓
・「~かもしれん!」と時々、名古屋弁を使う。生まれも育ちも名古屋の私ですが、私はあまり名古屋弁は使わない(と思う)ので、息子が使っているのにも違和感ありで、なおしたい。
・時計が大好きで、時計を見て数字を覚えた。 「ながいはりが12のところになったら、おふろはいる」など、時計を見て会話をするのが好き。
・1歳年上の子と遊んでいたら、戦いごっこをするようになった。「バーン!」「やられたー!」の繰り返しだけ。
・外出していて体調が悪いと「おうちかえる」と言う。私や夫の実家にいても、体調が悪いとすぐに「おうちかえる」と言い出します。
・お泊まりが本当に苦手。久しぶりに実家に1泊したら、寝るのを嫌がり荷物をもって「おうちかえろう!」とずっと言い張って、大変でした・・・そして疲れ果てて眠った後も、夜中に2~3回起きて、「ここおうちじゃない!おうちかえりたい!」と泣きわめく始末。おかげで私は全然眠れませんでした。
・相変わらずいちごが大大大好き。 ほとんど毎日いちごを食べています。
スポンサーサイト
コメント:
は~るよ、こいっ♪
名古屋弁~♪
補助輪付き自転車かっこいいね~!
私も気になってたんだけど、夫は補助輪なんていらないぜ~なんて言ってるよ。。。
それに時計の数字を覚えたなんてすごいね!
うちは置き時計を壊してくれましたけど~。。。
我が家では、私が名古屋弁なので、
Jr.も「いかん、食べれん。」と名古屋弁も出てきたよ。
でもこちらの方言と混じってるから、ややこしいわ。
またインフルエンザが流行ってるから
お互い体調管理気をつけましょ。
またいっしょに遊びたいわ~♪
私も気になってたんだけど、夫は補助輪なんていらないぜ~なんて言ってるよ。。。
それに時計の数字を覚えたなんてすごいね!
うちは置き時計を壊してくれましたけど~。。。
我が家では、私が名古屋弁なので、
Jr.も「いかん、食べれん。」と名古屋弁も出てきたよ。
でもこちらの方言と混じってるから、ややこしいわ。
またインフルエンザが流行ってるから
お互い体調管理気をつけましょ。
またいっしょに遊びたいわ~♪
>Yuriさん
久しぶり~!すっかり返信が遅くなってごめんねー。
名古屋はすっかり暖かくなってきたけど、今度は
私は花粉症に悩まされる日々が始まってしまったよ・・・
そうそう、たいくんは相変わらずお泊まりが苦手で・・・
元々、昼寝をするのも苦手だし、寝つきが悪いんだよね。
うちも変なところで神経質だなーって思うことよくあるよ!
お家じゃないと寝れないと旅行の時も大変だから少しずつ
このこだわり、緩和してくれることを願うわー。
NYも早く暖かくなるといいね☆
名古屋はすっかり暖かくなってきたけど、今度は
私は花粉症に悩まされる日々が始まってしまったよ・・・
そうそう、たいくんは相変わらずお泊まりが苦手で・・・
元々、昼寝をするのも苦手だし、寝つきが悪いんだよね。
うちも変なところで神経質だなーって思うことよくあるよ!
お家じゃないと寝れないと旅行の時も大変だから少しずつ
このこだわり、緩和してくれることを願うわー。
NYも早く暖かくなるといいね☆
>oerikoさん
補助輪付き自転車はね、実はおさがりなんだ。うちは、2歳の
誕生日に買ってもらったホビーバイク(ストライダーみたいなの)は、
まだ大きすぎて足が少ししかつかなくて怖がって全然乗ってないんだ。
ストライダーに慣れれば自転車乗れそうだし、私も元々補助輪自転車は
買わないつもりだったけど、たまたまおさがりをもらって、
こっちの方がタイヤが小さかったから、そっちを先に乗ってるだけだよ~。
えりちゃんちも名古屋弁話すんだね。幼稚園行くようになったら、
ますますお友達や先生の言葉が混ざってややこしくなりそうだね^^;
この前は、あんまりゆっくり話せなかったし、ホント
またゆっくり遊びた~い!!
誕生日に買ってもらったホビーバイク(ストライダーみたいなの)は、
まだ大きすぎて足が少ししかつかなくて怖がって全然乗ってないんだ。
ストライダーに慣れれば自転車乗れそうだし、私も元々補助輪自転車は
買わないつもりだったけど、たまたまおさがりをもらって、
こっちの方がタイヤが小さかったから、そっちを先に乗ってるだけだよ~。
えりちゃんちも名古屋弁話すんだね。幼稚園行くようになったら、
ますますお友達や先生の言葉が混ざってややこしくなりそうだね^^;
この前は、あんまりゆっくり話せなかったし、ホント
またゆっくり遊びた~い!!
にやにやしながら読んでたよ~!
優ちゃんがへとへとになってる姿が想像できる。というか、私もそんな生活になったらきっとへとへとになるね。今のうちに体力付けておかなくちゃ。我が家の有佑さんは、「何これ?」期です。しゃべりだすと子どもって本当に楽しい存在だね。でも私も名古屋弁だけは勘弁だよ。。。気をつけなくちゃ!(笑)また会おうね♪
優ちゃんがへとへとになってる姿が想像できる。というか、私もそんな生活になったらきっとへとへとになるね。今のうちに体力付けておかなくちゃ。我が家の有佑さんは、「何これ?」期です。しゃべりだすと子どもって本当に楽しい存在だね。でも私も名古屋弁だけは勘弁だよ。。。気をつけなくちゃ!(笑)また会おうね♪
>maiさん
イヤ~、ホントにヘトヘトだよ。春になって暖かくなったからか、相変わらず毎日超早起きで・・・付き合って起きるのは夫だから私はあんまり文句を言える立場じゃないんだけど、寝つきの悪い私は起こされると二度寝できず睡眠不足続きだよ~。
有佑もおしゃべりがはじまって、ますます楽しくなってきたみたいだね~♪かたことのおしゃべりってかわいいし、ホント面白いよね^^ 私もまた会いたいわー!!
有佑もおしゃべりがはじまって、ますます楽しくなってきたみたいだね~♪かたことのおしゃべりってかわいいし、ホント面白いよね^^ 私もまた会いたいわー!!
寒い時は、やっぱり体調を崩し易いよね。いつも元気なタイ君でさえ。
でも、元気になって良かった良かった★”
相変わらずお泊り苦手なんだねっ。
お家が好きなんだろうね。
家のダイムも変なところ神経質で拘り過ぎて大変な時期だけど、タイ君の一つの拘りでもあるんだろうね。
日本は少し暖かくなってきてるようですね。
温度の変化で体調を崩さないように、優ちゃんも気をつけてね。